■2021年01月08日 NEW!!
ZEHデベロッパー認定取得について
「2030年までに新築住宅の平均でZEH(ゼッチ)の実現を目指す」との政策目標に応えられる企業を目指し取り組んで参りましたが、この度ZEHデベロッパーの認定を取得しました。
引き続き、ZEH-M(ゼッチ・マンション)についても普及実現に向けて積極的に取り組んで参ります。
■2021年01月01日 NEW!!
令和3年 社長年頭挨拶
■2020年10月28日
ZEH-M普及に向けた取り組みについて
当社は、「お客様や社会から信頼される企業」、「社会の多様なニーズに応えられる企業」を社是に首都圏を中心に数多くのマンション建設を手懸けて参りました。
「2030年までに新築住宅の平均でZEH(ゼッチ)の実現を目指す」との政策目標に応えられる企業を目指しZEH-M(ゼッチ・マンション)についても普及実現に向けて段階的に取り組んで参ります。
【ZEH(ゼッチ)とは】
「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略であり、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。
【ZEH-M(ゼッチ・マンション)とは】
経済産業省資源エネルギー庁のより2018 年5 月に公表された「集合住宅における ZEH ロードマップ検討委員会とりまとめ」において住棟単位、住戸単位それぞれについて定量的汒に【ZEH-M】、【Nearly-ZEH-M】、【ZEH-M Ready】、【ZEM-M Oriented】 と定義されています。
■2020年08月19日
弊社の策定した事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan)が、経済産業省の「事業継続力強化計画」に認定されました。
近年、大規模な自然災害・感染症等が発生しており、こうした災害・感染症に対する弊社の取り組みが認められ、この度、「事業継続力強化計画」認定企業となりました。
今後も弊社は自然災害・感染症等に対するリスクを全社で認識し、引き続き事業継続力強化を維持・向上させてまいります。
■2020年03月30日
新型コロナウィルスへの対応について(追記)
3月30日現在、感染防止対策の拡充として下記対策を実施いたします。
今後も政府、東京都の指針に従い臨機応変に対応してまいります。
■2020年03月18日
新型コロナウィルスへの対応について
3月17日現在、弊社社員および協力会社作業員への感染は発生しておりません。
感染防止対策および罹患した場合の対策として下記の通り実施いたします。
1 感染防止対策
2罹患時の対策
3 工事の一時中断について
なお、今後も政府方針および国土交通省通知文書に従い迅速、柔軟に対応してまいります。
お客様ならび関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、感染防止にむけ上記取組を実施してまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■2020年01月06日
新年賀詞交換会を開催しました。
賀詞交換会を開催し、協力会社ほか関係各社より多数参加頂きました。
今年は子年です。十二支のなかでも最初ですから、心機一転して気持ちも新たに対応したいものです。
「日々挑戦し続ける企業」として社会のニーズに対応した事業に注力しております。
これからも人と人との繋がり、関りを大切にしてお客様の期待にそえるよう社員一丸となって頑張ってまいりますので、今年も何卒よろしくお願い申し上げます。
■2020年01月01日
令和2年 社長年頭挨拶
■2019年07月22日
夏休みエコ工作教室2019 プチメガソーラーをつくろう!
地域交流・社会貢献の一環として、小学生児童を対象とした「夏休み親子エコ工作教室」を2009年から毎年開催しています。
講評につき今年もプチソーラーパネルを使った『プチメガソーラーを作ろう!』を開催いたします。
自由研究の宿題でお困りの方も大歓迎です。ご参加をお待ちしております。
↓↓↓お申込みはこちらから↓↓↓
https://summerlabo20190825.peatix.com
【開催概要】
日 時:8月25日(日曜日)
午前10時00分(開始) ~ 午後1時00分(終了予定)
場 所:新三平建設株式会社
台東区元浅草1-6-13 元浅草MNビル4階
参加費:無料 (工作を持ち帰るエコバッグをご持参ください。)
定 員:先着10組の親子
(ホットボンドを使用しますので必ず保護者のご同伴をお願いいたします)
お問合せ先: 総務部 TEL 03-3847-3331 9:00~17:00
↓↓↓お申込みはこちらから↓↓↓
https://summerlabo20190825.peatix.com
■2019年07月05日
6月28日(金) 安全衛生推進協力会との合同安全大会を開催し、協力会社ほか多数参加頂きました。
また、当日の様子が日刊建設通信新聞に掲載されました。
■2019年01月07日
新年賀詞交換会を開催しました
賀詞交換会を開催し、協力会社ほか関係各社より多数参加頂きました。
冒頭社長あいさつでは「今年は年明け早々円高・株価急落と見通しのつかない状況ですが、景気よし不景気さらによしの精神で頑張りたい」「亥年は飛躍、挑戦のシンボルであり、無病息災の象徴」とありました。
「日々挑戦し続ける企業」として社会のニーズに対応した事業に注力しております。これからも人と人との繋がり、関りを大切にしてお客様の期待にそえるよう社員一丸となって頑張ってまいりますので、今年も何卒よろしくお願い申し上げます。
■2019年01月01日
平成31年 社長年頭挨拶
当社グループからは、新三平建設(株)飯田社長、(株)S・NKGBS梅園社長、中島取締役、NKGBSマレーシア社Jaafar会長が参列いたしました。
マレーシアは、経済成長率5%前後で堅調に伸びており、また国家戦略としてハラルハブ構想にも力を入れており、今後も益々日本企業の進出が期待されております。当社グループも、マレーシアをはじめ日系企業の海外進出のサポートに引き続き尽力して参ります。
■2018年07月09日
合同安全大会(6/29開催)の様子が日刊建設通信新聞に掲載されました
■2018年07月05日
新三平建設・新三平ミャンマーは6月30日(土)・7月1日(日)に開催した「ミャンマー祭り 2018」(会場:浄土宗大本山 増上寺・東京都港区)に参加・出展しました
このイベントはミャンマー関連としては国内最大規模の来場者数を誇ります。イベント開催期間中は天候に恵まれ、来場者数は予想を上回る6万5000人に達しました。
当社では、共に働く5名のミャンマー出身者の活躍やヤンゴンで運営する「YAMA HOTEL & ROOFTOP BAR」を紹介し、沢山の方々と交流することができました。YAMA HOTELの宿泊券が当たる抽選会にも多数のご参加いただき、2日間のイベントを盛り上げました。
■2018年07月02日
6月29日に合同安全大会を開催しました
■2018年06月05日
日刊建設工業新聞に「創立10周年記念祝賀会」について掲載されました
■2018年04月27日
ミャンマー・ヤンゴンの「YAMA HOTEL&DORMITORY」について掲載されました
■2018年03月5日
共同通信新聞にミャンマー・ヤンゴンのホテル開業について掲載されました
※この記事は、アジア経済ビジネス情報を発信するNNA(株式会社エヌ・エヌ・エー)の許可を得て掲載しています
■2018年02月26日
日刊建設工業新聞にミャンマー・ヤンゴンのホテル開業について掲載されました
日刊建設工業新聞サイト http://www.decn.co.jp/?p=97789
■2018年01月07日
2018年1月7日(日) 開催
「第11回ママチャリグランプリ」に参加しました
毎年恒例のママチャリレースに参加しました。
今年の順位は225位/1063チームでした。
来年も参加したいと思います!
【公式ページ】
http://www.japan-racing.jp/fsw/18/mama_s.html
■2018年01月05日
新年賀詞交換会を開催しました
賀詞交換会を開催し、協力会社ほか関係各社より多数参加頂きました。今年の日本経済は企業業績が引き続き堅調に推移する見込みです。当社も事業基盤が拡大し収益も改善されました。しかし今後は労務不足や資材高騰が予想されます。現場管理の重要性を再認識し、安全・品質管理、生産性向上を協力会一体となり推し進める所存であります。今年もよろしくお願い申し上げます。
■2018年01月01日
平成30年 社長年頭挨拶
■2017年12月11日
2017年12月11日に中国の杭州市にて、緑城集団・藍城集団創立者 宋衛平会長と弊社飯田社長とのトップ会談が行われました
*緑城集団はハイグレードな居住空間を中国全土に創出し続ける中国トップ10の総合デベロッパーです
■2017年11月22日
今年も「エコフェスタたいとう2017」に出展しました
■2017年07月14日
お見舞い
九州豪雨災害の甚大な被害の報に接し、義援金100万円を寄贈させていただきました。
ご苦労を強いられている方々に心よりお見舞い申し上げます。
■2017年06月26日
合同安全大会(6/22開催)の様子が日刊建設通信新聞に掲載されました
■2017年03月06日
株式会社S・NGBSが日刊工業新聞に掲載されました
■2017年02月03日
ミャンマーの子供たちに文房具を-3
■2017年01月05日
新年賀詞交換会を開催しました
賀詞交換会を開催し、取引銀行、協力会社ほか多数参加頂きました。
■2017年01月01日
平成29年 社長年頭挨拶
■2016年11月22日
今年も「エコフェスタたいとう2016」に出展しました
■2016年09月30日
関係会社として、株式会社S・NKGBS(新三平・日刊グローバルビジネスサポート)がスタートしました
株式会社日刊グローバルビジネスサービス(NKGBS)に5,000万円出資し、当社関係会社となりました
■2016年09月2日
LABO 2016 Summer今年も開催!
■2016年08月24日
職場・現場見学会を開催します
2016/09/28 新卒学生向けに職場・現場見学会を開催します。
■2016年06月23日
合同安全大会(6/17開催)の様子が日刊建設通信新聞に掲載されました
■2016年06月22日
職場・現場見学会を開催します
2016/07/27 新卒学生向けに職場・現場見学会を開催します。
■2016年01月01日
平成28年 社長年頭挨拶
■2015年11月19日
2015/11/14-15 エコフェスタたいとう2015に出展しました
■2015年11月19日
ミャンマーの子供たちに文房具を-2
■2015年07月24日
LABO 2015 Summer今年も開催!
恒例の「夏休み親子エコ工作教室」を開催しました。今年は足立区立長門児童館にて出張訪問!
テーマは去年に引き続き「プチメガソーラーを作ろう!」です。
プチメガソーラーを作ってLEDライトを点灯させます。
7組の親子に参加いただきました。ありがとうございました。
■2015年07月21日
ミャンマーの子供たちに文房具を
ミャンマー共和国を視察、タバルワ小学校を訪問して、文房具を寄付致しました。 又、校舎周囲の水はけ、衛生状況が悪かった為、急遽、砂を購入し、整備を行いました。
■2015年06月24日
合同安全大会(6/19開催)の様子が日刊建設通信新聞に掲載されました
■2015年01月01日
平成27年 社長年頭挨拶
■2014年12月25日
[日経アーキテクチャ2014年12月25日号]
『日経アーキテクチャ』2014年12月25日号に弊社施工物件が掲載されました
■2014年12月11日
2014/11/15-16 エコフェスタたいとう2014に出展しました
今年のテーマは「~変えよう行動 つくろう未来 MOTTAINAのこころ粋~」です。
弊社は2010年より5年目の参加です。
今年は珪藻(けいそう)粘土を使ったマグネット工作を行いました。
■2014年09月01日
LABO 2014 Summer今年も開催!
恒例の「夏休み親子エコ工作教室」を開催しました。
今年のテーマは『プチメガソーラーを作ろう!』です。
プチメガソーラーを作ってLEDライトと点灯させます!
今年は6組の親子に参加いただきました。
■2014年07月24日
合同安全大会(7/4開催)の様子が日刊建設通信新聞に掲載されました
■2013年11月05日
2013/11/16-17 環境(エコ)フェスタたいとう2013に出展しました
■2013年09月04日
LABO 2013 Summer今年は、つくばにて出張開催!
「Shinsampei LABO 2013 summer」を開催しました。
今回は、出張エコ工作教室『作って遊ぼうエコオセロ』がテーマ。
つくば市立要小学校学童クラブの小学1年生~6年生20名が集まってくれました。
■2013年07月11日
合同安全大会(6/14開催)の様子が日刊建設通信新聞に掲載されました
■2013年05月20日
6/13日(木) 第2回台東区ビジネス環境講座にて弊社スタッフが講演いたします
台東区役所主催の講座にて省エネ事業部長渡辺が「電気料金請求書から見える省エネ戦略」と題した講演を行います。
■2013年2月13日
「中銀杉田マンシオン」の新規分譲販売を開始致しました
利便性に優れた周辺環境。ペット達との楽しい暮らしを実現できます。
フルリノベーション物件!新売主により価格改定。
「中銀杉田マンシオン」の新規分譲販売を開始致しました。
■2012年11月13日
2012/11/17-18 環境(エコ)フェスタたいとう2012に出展しました
■2012年08月24日
「Shinsampei LABO 2012 summer」を開催しました。